PR
皆さま あんにょんはせよ~ 昨晩の「百想」いろいろな余韻でいっぱいですネ…^_^;
【第61回百想芸術大賞】「おつかれさま」4冠王になるも
「パクボゴムとアイユの無冠が、残念」
いやはや… 今回の主演男優賞。ボゴペン的に、ぜひとってほしかった…!
と、いうのが 正直な気持ちです… 😢
この 受賞者発表の瞬間… ボゴミの名前が呼ばれなくて しばし絶句…
さらにいうと
この発表の前の「主演女優賞」でも アイユssiではなかっただけに…
オーマイガー… (ふたりに 主演賞をとってほしかったww)
いや…もう 終わったことなので 結果に対して
どうこういう わけじゃないのだけど…
あれだけの演技をした ボゴミとアイユが無冠というのが…
ほんとに本当に残念だった という 率直なファンの気持ちが強いです…
ふたりとも、それだけ 惜しい気持ちにさせる
素晴らしい演技を見せてくれたことは 永遠に記録に残ると思います…(´;ω;`)ウッ…
第61回百想芸術大賞「おつかれさま」4冠…今日の主な記事
ということで 残念な気持ちをひきずりながらも…
たぶん ボゴミは 謙虚きわまりない「気持ち」でいるに違いないだろうから…
ここはひとまず ぐっと 残念な気持ちを 飲み込んで…
まずは、昨日の百想の「おつかれさま」についての記事を ご紹介しますネ。
(とはいえ メディア記事も 残念がる報道が結構多かったです(^-^;)
[第61回百想芸術大賞] 「おつかれさま」4冠王⋯残念な無冠でも輝いた理由
[ジョイニュース24パク·ジニョン記者]「おつかれさま」が百想芸術大賞4冠王を達成したが、IUとパク·ボゴムは無冠で物足りなさを醸し出した。
5日午後に行われた「第61回百想芸術大賞」でネットフリックスシリーズ「おつかれさま」は脚本賞(イム·サンチュン作家)、男女助演賞(チェ·デフン、ヨム·ヘラン)、作品賞まで受賞し4冠王の栄誉を抱いた。
「おつかれさま」は済州で生まれた「要望の多い反抗児」エスン(IU)と「愚直な頑固者」グァンシク(パク·ボゴム)の、冒険いっぱいの一生を四季で解きほぐしたネットフリックスシリーズだ。
IUとパク·ボゴムをはじめ、ムン·ソリ、パク·ヘジュン、ヨム·ヘラン、チェ·デフン、キム·ソンホ、イ·ジュンヨン、オ·ジョンセ、オム·ジウォンなど演技が上手な俳優たちが完璧なアンサンブルを成した。 これに対し、今回の百想には8部門にノミネートされ、最多候補という記録を立てた。
ベールに包まれたイム·サンチュン作家は脚本賞を受賞したが、今回の授賞式にも参加しなかった。 イム·サンチュン作家の代わりに授賞台に上がったキム·ウォンソク監督は「作家が後続作を執筆中の関係でやむを得ず参加できず代理受賞した。 作家さんが受賞しそうなので受賞の感想を聞いてみたところ、「とても感謝している」という言葉だけだった」と話した。
「短くても作家の言葉を推し量って話す」というキム監督は「このドラマ企画をしながら両親に電話を一本したい、私たちの子供たちを抱いてあげたいという気持ちさえわきあがれば良いと言っていた。 それが現実化したようで、放送中ずっと幸せそうだった。 視聴者に感謝の気持ちを伝えると思う。
すべての旅の始まりと終わりだった。 作家さんはこの大きな賞に浮かれることなく、静かに文章を書く人として、最善を尽くすことで報いるという話をされていた」と話した。
グァンレ役を演じ、登場ごとに強烈な印象を残したヨム·ヘランは昨年の「マスクガール」に続き2年連続助演賞を受賞した。 ヨム·ヘランは「ここにうちのエスンたちがいるのに、お母さんが賞を受けた。副級長じゃなく級長だよ」と話し、2人のエスン·アイユとキム·テヨンは拍手を送った。
彼女は「一緒に候補に上がった俳優たち、私が刺激を受けている。 助演女優賞を受賞したが、このドラマには本当に立派な俳優たちがたくさん出てくる。年齢に関係なく、若い後輩たちに尊敬と感謝の気持ちを伝えたい」と感謝の言葉を残した。また彼女は「どうしてこんなに一場面一場面に力を入れたのだろうか。 こんなに美しく貴重な作品を書いてくれた作家さんと監督さん、同じ作品ができて感動だ」と、切ない感情を表現した。
「ハクシおじさん」で多くの愛を受けたチェ·デフンは男子助演賞の主人公になった。 彼は「これはびっくりカメラのようだ。 貴重な賞を用意してくれた百想関係者たちに心から感謝する。 私がもらった子供の日のプレゼントの中で一番貴重なプレゼントになりそうだ」と言って拍手を受けた。
続いて彼は「連絡をくださった時のスリルとやり遂げられるかという心配、幸せ、本当に忘れられない旅程だった。 幸せで面白がりたくて演技をしたが、私が心から満足できて慰められている。 しきりに涙が出る。 慰められながら生きていく」とし「他人が私を好きか嫌いかを問い詰めるのではなく、私の責任と任務を全うする俳優になる。 幸せで影響力のある俳優になれるよう努力したい」と語り、涙声で話した。 彼は「疲れるたびに叫んでほしい。 ハクシ!」と叫び、熱い拍手を浴びた。
「おつかれさま」は放送部門の作品賞まで手にし、4冠王を達成した。
この作品を制作したファンピクチャーズのパク·ホシク代表は「あまりにも多くの方々から愛情を受けることができて光栄だった。 今年大学に行った娘、私たち家族のだれか一人でも辛い、あなたたち、人生がいつも春であることはできないだろうが、恐れずにいつも豊かに暮らしてほしい」というドラマの中のメッセージを感想として伝えた。
続いて、キムウォンソク監督は「最近のような嫌悪の時代、このようにうまく生きてほしい。 そのすべての遠大な抱負を持って始めたプロジェクトに、最初に設計図を丹念に描いてくれたイム·サンチュン作家、そして作家の意向に従って現場で私と一緒にドラマを作ってくれた俳優たちに感謝する」と話した。 「おつかれさま」で熱演した故カン·ミョンジュ俳優の名前も言及した。
ただ、主演俳優のIUとパク·ボゴムは無冠に終わり、残念な気持ちを醸し出した。
特に「おつかれさま」でエスン、クムミョンの1人2役を越えて長い歳月を全て表現し、大きな活躍をしたIUが手ぶらで帰ったという点は、多くの人々を怪訝な気持ちにさせた。 エスンが、チャンウォンに級長を奪われた時、怒ったクァンレの心を理解することになった、という反応もあふれた。
もちろん候補たちが錚々たるメンバーで、「おつかれさま」が作品賞を受賞したということは、作品の完成度を高く評価すると同時に、すべての出演者とスタッフの労苦を称えるという意味でもある。 だが、IUの無冠に物足りなさが残るのは、それだけIUが「おつかれさま」を通じて見せた熱演と努力がすごかったためだ。
たとえ受賞の主人公にはなれなかったが、IUは自身の席でヨム·ヘラン、チェ·デフンなど「おつかれさま」の受賞の度に一緒に喜んだり涙を浮かべながら愛情深い心を表現した。 また、幼いエスンとクムミョンを愛らしく眺めて、心を配った。 IUの真心と配慮、人柄がそのまま感じられる瞬間だった。
そうなんですよね… 記事の最後の部分がまさにその通りで
改めて 百想で賞をとるのは 簡単じゃないことを再度思い出すというか なんというか…
(去年 主演男優賞を受賞した ナムグンミンssiは これまで何度もノミネートされて
去年が初受賞だった事実を思い出しましたww)
主演男優賞と女優賞 個人的な感想
これは 韓ドラファンとしての感想なのだけど…
主演賞を受賞したキムテリssiのジョンニョンも、チュジフンssiの「トラウマコード」も
両方見た感想からいうと。 (^-^;
今回の主演女優賞は まさにキムテリssiとアイユssiの一騎打ち。
正直、ジョンニョンを演じたキムテリssiの演技は 神がかってたと思う。
(あの、韓国民謡をあれだけ歌いあげたこと自体すごいし、舞台での迫真の演技は圧巻のひとこと)
とはいえ、アイユssiの、エスンとクムミョンの一人二役は、別人に見えるほど本当にすごかった。
この女優賞は 本当に僅差だったと思う。主演男優賞のボゴミとチュジフンssiも、もし差があるとしたら、出演分量なんじゃないか?という気が私はしていて、もし もっとボゴミの分量が多かったら、違ったかも?と勝手に思ってる 😅
(このドラマは あの「グァンシクの誠実さ」が全てのベースになっていて、
ボゴミだからこそ、グァンシクが実在するように見えた=ドラマにはまれたと思う)このへんの部分が どういう点が評価されたのか?なのだけど 本当に難しいですネ 😢
で さらに 追い打ちをかけるわけじゃないんだけど…(^-^;
残念に思ってるのは ファンだけじゃない ということで。
こちらのOSENさんの記事も「そうそう! そうなのよ」という 内容でした。
以下全文和訳です。
「おつかれさま」IU、パク·ボゴム、「百想」手ぶらで帰宅···視聴者も「とても残念」
2025.05.06
「二人にトロフィーが与えられるべきだった」
第61回百想芸術大賞が幕を下ろした後、数多くの視聴者が物足りなさを飲み込んだ。
ネットフリックスオリジナルシリーズ「おつかれさま」で深い感動を伝えたIUとパク·ボゴムが「有力受賞候補」として取り上げられたが、結局手ぶらで帰宅した。
5日、ソウル江南区のコエックスDホールで第61回百想芸術大賞withグッチが開かれた。
最も熾烈な競争が繰り広げられた「テレビ部門の最優秀演技賞」候補には、IU(イ·ジウン)とパク·ボゴムが並んで名を連ね、大きな期待を集めた。それもそのはず「おつかれさま」は、公開直後から韓国はもちろんアジア全域を魅了し、熱い好評を受けた。
ドラマは済州生まれの「要望の多い反抗児」オ·エスン(IU分)と「愚直な頑固者」ヤン·グァンシク(パク·ボゴム分)が、一世代を生き抜く四季の話を盛り込んだ。 単純なロマンスを越えて、親世代の青春と犠牲、そして人生の喜びと痛みを、繊細に解きほぐしたこの作品は、誰かの母親、父親だった「彼らの若い日」を取り出して見せながら、深い余韻を残した。
IUは済州方言を自然に消化し、エスンの複雑な内面を描き出した。思春期特有の反抗期から人生の重さに押される大人の心まで、彼の感情演技は視聴者を何度も泣かせた。
パク·ボゴムもやはり純粋な愛を抱いたグァンシク役でどっしりとした存在感を示した。動揺することなくエスンのそばを守る男の姿は、パク·ボゴム特有の暖かい目つきと節制された感情線で、より一層真正性を持って近づいてきた。
そのため、2人の俳優が並んで最優秀演技賞候補に上がったというニュースは当然だと受け入れられ、受賞も有力だという展望が優勢だった。 しかし、結果は意外だった。 受賞の栄誉は他の俳優たちに与えられ、IUとパク·ボゴムは静かにその場を守った。
授賞式直後、オンラインコミュニティとSNSには「最高の演技を見せたのに受賞がないなんて」、「IUとパク·ボゴムでなかったらこのドラマはこんなに深く残らなかっただろう」、「賞はもらえなかったが、彼らがくれた感動は本物だった」 など、残念な気持ちと激励の書き込みが相次いだ。 さらに一部のファンは「無冠がさらに残念に感じられる俳優たち」とし、作品性と演技力を全て備えた2人の俳優の受賞不発に対する失望感を表わした。
実は「おつかれさま」は、単純なドラマ以上の意味を持つ。
俳優と視聴者が一緒に泣いて笑って記憶を共有した時間だった。もしかすると、賞よりも大きな価値を成し遂げた瞬間だったかもしれない。
視聴者の胸に「2人の青春」がそのまま残ったという点だけでも、彼らの演技はすでに長く記憶される名作になった。
IUとパク·ボゴムはそれぞれのやり方で、熾烈だったキャラクターの一生を生き抜いた。
そしてその人生はそのまま私たちの話に広がり、多くの人々の胸に波紋のように広がった。
真正性のある演技を記憶する大衆の心の中では、彼らは「すでに受賞の栄光を享受」している。
受賞は惜しくも逃したが、「おつかれさま」で証明した彼らの真価は、これからさらに、深い舞台でより大きな響きにつながるだろう。
OSENさん… なんていい記事なの…
こんなふうに 書いてくれて 救われた想いですよ…😢
この記事の、最後の部分は 後世に語り継ぎべき名文ですよね(´;ω;`)ウッ…
実は「おつかれさま」は、単純なドラマ以上の意味を持つ。
俳優と視聴者が一緒に泣いて笑って記憶を共有した時間だった。
もしかすると、賞よりも大きな価値を成し遂げた瞬間だったかもしれない。視聴者の胸に「2人の青春」がそのまま残ったという点だけでも、
彼らの演技はすでに長く記憶される名作になった。
IUとパク·ボゴムはそれぞれのやり方で、熾烈だったキャラクターの一生を生き抜いた。そしてその人生はそのまま私たちの話に広がり、多くの人々の胸に波紋のように広がった。
真正性のある演技を記憶する大衆の心の中では、彼らは「すでに受賞の栄光を享受」している。受賞は惜しくも逃したが、「おつかれさま」で証明した彼らの真価は、
これからさらに、深い舞台でより大きな響きにつながるだろう。
↑ もう1回 心に刻み込みました ほんとにありがとうございました😢
第61回百想芸術大賞 受賞者一覧
ということで 昨日の百想。「放送(テレビ&OTT)部門」の結果一覧です。
第61回百想芸術大賞放送部門の受賞者(作)リスト。
▲ 大賞:「白黒料理人」(邦題:白と黒のスプーン:ネットフリックス)
▲ ドラマ作品賞:「おつかれさま」
▲ 最優秀演技賞(男):チュ·ジフン(「重症外傷センター」邦題:トラウマコード)
▲ 最優秀演技賞(女):キム·テリ(「ジョンニョン」)
▲ 助演賞(男):チェ·デフン(「おつかれさま」)
▲ 助演賞(女):ヨム·ヘラン(「おつかれさま」)
▲ 新人演技賞(男):チュ·ヨンウ(『オク氏夫人伝』)
▲ 新人演技賞(女):チェ·ウォンビン(「こんなに親密な裏切り者」)
▲ 芸能賞(男):シン·ドンヨプ
▲ 芸能賞(女):イ·スジ
▲ 演出賞(監督賞):ソン·ヨンファ(「こんなに親密な裏切り者」)
▲ 脚本賞:イム·サンチュン(「おつかれさま」)
▲ 芸術賞:チャン·ヨンギュ(「ジョンニョン」)
ということで 以上 百想の結果まとめでした♡
昨日のMCボゴミの写真や動画が色々出てるのだけど…
また別で ご紹介しますネww
※先に百想芸術大賞公式インスタからの 公式写真だけおいときます~ww
第61回百想芸術大賞 with グッチ 3MC🎤
3人の完全体でぴったりの呼吸を披露した眩しいMC
進行の神様「シン·ドンヨプ」
百想の女神「スジ」
白象の顔「パク·ボゴム」
ではではまた♡ ここまでご覧くださりありがとうございましたww
May your everyday be a good day
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします(〃▽〃)ポッ