PR
皆さま あんにょんはせよ~♪ 今日も「GOODニュース」でいっぱいですよ~^^
ボゴミへの賞賛記事が続々登場中!
「パクボゴムだから可能だった、純愛の主人公ヤングァンシク」(おつかれさま)
最終幕が配信されて、最初の月曜日。やっぱり 絶賛記事がわらわらと出ております(笑)
土日にしっかりドラマを見た記者さんが 多いんじゃないかな?
ボゴミがいっぱい 褒められてますよ (〃▽〃)ポッ(嬉しい)
ということで 今日はこの話題からご紹介しますネ。
昨日 紹介しきれなかった話題も、「ちょこっとボゴミ」でさくっとどうぞ~ww
「パクボゴムだからこそ実現できたグァンシク」素晴らしい演技
今日の ニュースページを埋め尽くしている ボゴミの賞賛記事♡
「おつかれさま」のボゴミへの「賞賛記事」でいっぱいです (〃▽〃)ポッ
(上の写真は 日本語に変換したスクショですww まだまだ増えてますww)
ということで この中から1本。和訳でご紹介しますネ。
ファンタジーのようなグァンシク、パク·ボゴムだから可能だった
2025-03-31
パク·ボゴムが「世の中になかった」ヤン·グァンシクのキャラクターで「おつかれさま」の旅程を共にした。
3月28日、第4幕まで公開され、ピリオドを打ったネットフリックスシリーズ「おつかれさま」で、パク·ボゴムは「クァンシク」に扮して好演を繰り広げた。
愚直な頑固者と呼ばれる人物「グァンシク」の青年期を描いたパク·ボゴムは、特有の柔らかさと温かさに、愚直な堅固さまで加えて新しい魅力を見せてくれた。
劇中の「グァンシク」は幼い頃から「エスン」の後を守り続け、青年期を経て、人生の夕暮れの入り口に至っても、一人だけを愛した純愛の主人公だ。
パク·ボゴムは長い時間を共にしながらも相変わらず相手を大事に思い、大切にする純情、時に恥ずかしがりながらも感情を隠したり後退したりしない「青春の情熱」を同時に盛り込んだ。
不器用な初めてのキスで心を確認した後、「エスン」が書いた詩一編を胸にぎゅっと抱きしめる場面、「サンギル」の後妻になる境遇に置かれた「エスン」を自分にくれと言って、大声を上げる場面は「相反する温度差」で視聴者に近づいたが、グァンシクの熱くて深い愛を確認するのに十分だった。
初恋であり最後の愛「エスン」、そして目に入れても痛くない3人の子供「クムミョン」、「ウンミョン」、「ドンミョン」を得た「グァンシク」は若い年齢で、家長という名前の重みを背負って、苦々しい成長痛を迎えた。
嫁入り暮らしから「エスン」を保護しようとして家族との不和を経験したり、目に入れても痛くない末っ子「ドンミョン」を不意の事故で失ったりもした。 いつも堅固だった彼が、大きな悲しみの前でどうしようもなく崩れ、嗚咽する場面は、数多くの視聴者の目頭を濡らした。 パク·ボゴムは歳月を経てさらに硬くなっていく「クァンシク」の頼もしい姿を目つきと表情に溶け込ませながら没入を導いた。
デビュー後初めて父親役に挑戦したパクボゴムは、より成熟した演技でかつてない顔を見せてくれた。
子供の死という悲劇の前で座り込んで、一歩遅れて他の子供の悲しみを推し量って抱きしめる部分は、不器用ながらも父親になっていく「グァンシク」の姿をそっくり見せてくれた。
また、大事な長女「クムミョン」が人生の階段を一つずつ上がる度に「違うと思ったらバック(戻っておいで)。パパはいつも後ろにいるよ」と激励する姿は、お茶の間劇場に感動の波を起こした。子供のためなら何でもできる父親に完璧に変身したパク·ボゴムの好演が光を放った。
このようにパク·ボゴムは「おつかれさま」で少年期と青年期を経て中年になっていく「クァンシク」として、人生キャラクターを更新した。
体重増量と扮装も厭わない外形の変化、一人の人物の一代記の中で幅広い時間を描き出すための内面の理解を通じて、人物の面々を立体的で多彩に表現することに成功した。
一方、パク·ボゴムは5月31日に初放送されるJTBCドラマ「グッドボーイ」でお茶の間を訪れる予定だ。
もう 誰が見ても のめりこまずにいられない グァンシク…
ボゴミだからこそできた! って まさにその通りで 感動しかないですよね…😢
(賞賛記事がたくさん出てきて ボゴペン的 感謝の極み)
ボゴミの フィルモグラフィーに 「おつかれさま」が加わって…
本当に よかった… (´;ω;`)ウッ… (感動中)
(撮影が終わって1年以上待たされた時は
「えええ! そんなにかかるのΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン」とか思ってミアネ。
全部見終えたら あのクオリティ!
あの号泣シーンも、背景の海がCGだなんてどびっくりだし、
それだけ 時間がかかった理由も 全部理解できた傑作でした😢)
製作陣の皆さんにも 改めて感謝です<(_ _)>
今日のちょこっとボゴミ イムサムチュン作家の手紙が再度話題
さてさて この他の話題も色々あり。どさっとまとめてご紹介します (〃▽〃)ポッ
再度話題になっているイムサムチュン作家の手紙…
「俳優·監督·スタッフ、私には奇跡だった」
まずは 昨日けっこう話題になっていた 「おつかれさま」のイムサムチュン作家の手紙。
去年、撮影終了後に、関係者の皆さんに配られた手紙で、
当時も話題になったのだけど…
(あのときは これを見て 「えええ1年後?」と思ったんですよね…ミアネ…www)
そのときの手紙の話が 昨日 たくさん記事になってたんですよ♪
その記事を、1本ご紹介しますネww
イム·サンチュン作家、自筆の手紙を書く「俳優·監督·スタッフ、私には奇跡だった」
2025.03.30
「おつかれさま」のイム·サンチュン作家が撮影終了後、俳優、スタッフに送った手紙がオンラインで話題を集めている。
28日、全編公開されたネットフリックスシリーズ「おつかれさま」を執筆したイム·サンチュン作家が撮影終了後、俳優と製作スタッフに送った手紙がドラマの余韻、感動と相まって再照明されているのだ。
公開された該当手紙の中のイム·サンチュン作家は「私たちの船が出て丸一年になった。 私たちのドラマのように四季を共にした」と話し始めた。続いてイム作家は『祈る気持ちで港に立って見守っている間ずっと…···何かの魔術を使っているのかと思った。 「キャベツがぎっしりと裂けていく畑」を本当にさっと作ってしまい、村一つ、季節一つ、世の中一つを一心に作り出すことを見て、どれほど心強いか、感動したか」と製作陣の労苦と細心さに感動を表わした。
同時に彼は「船が満船になって帰ってきてほしいという気持ちで待っていたが、皆さんのおかげですでに私の心が満船になった」としてスタッフ、俳優たち、監督は、作家本人にとって奇跡だったと話した。 それと共に「私たちのドラマが皆さんのどんな季節を共にしたのか 分からないけど··· 結局、慰めだったことを、青春だったことを願う」と願いを表した。
最後にイム作家は「とてもとても長い時間が過ぎてからエスンの花園に立って振り返ってみる時、『私がその時期、その頃にそのドラマをしたのは良かったと思う…』と皆さんに記憶されることを長く願っている」として「この上なく立派だった。 熱かった。 最高だった。 また会う春まで会いたい」と話した。 「すっかりだまされました。 そして、本当に愛しています」と付け加え、見る人たちの胸をつまらせた。
一方、「おつかれさま」(脚本イム·サンチュン、演出キム·ウォンソク)が28日に公開された16回(最終回)を最後に幕を下ろした。 済州で生まれた希望に満ちた反抗児エスンイ(アイユ、ムン·ソリ)と腕の不自由なグァンシク(パク·ボゴム、パク·ヘジュン)の冒険いっぱいの一生を四季で解きほぐした話で、濃い余韻を残して終映した。
その イムサムチュン作家の手紙。原文和訳も 全文、ご紹介しますネ😢
私たちの船が浮かんでから丸一年になりました。
私たちのドラマのように、本当に四季を共にしました。祈る気持ちで港に立って見守る中··· どんな魔術を使うのかと思いました。
「キャベツがぎっしりと裂けていく畑」を本当にパッと作ってしまい、
村一つ、季節一つ、世界一つを一心に作り出すのを見て、
どれほど心強くて胸が熱くなったか。言葉にできないほど良かったです。
言葉にできないほど感謝しました。
一人一人をおんぶしたい気持ちでいっぱいです。船が満船になって帰ってきてほしいという気持ちで待っていたのですが、
皆さんのおかげでもう私の心が満船になりました。スタッフの皆さん、俳優の皆さん、監督は私にとって奇跡でした。
私たちのドラマが皆さんのどんな季節を共にしたのか分かりません。ある春の日、夏の日、もしかしたら今、冬かもしれませんが···
私たちのドラマが結局 慰めだったことを、
青春だったことを願っています。とてもとても長い時間が経ってから、
エスンの花園に立って振り返ってみる時、
「私があの頃、あのドラマをしたのは良かったと思う」と、
皆さんに記憶されることをいつまでも願っています。まさにこの上なく、素晴らしかったです。
熱かったです。 最高でした!皆さんがいなかったら、なかった本です。
また(次の)春に会うことを 懐かしく思い出します。폭싹 속았수다(ポクサクソガッスダ=本当にお疲れ様でした)
そして、「그리고 깊이깊이 소랑햄수다(本当に愛してます」(チェジュ語)イム·サンチュンより
改めて読んでも じ~ん でした😢
素敵なドラマを 本当にありがとうございました♡
「おつかれさま」関係者の皆さんからの「ビハインド」写真大量公開!
そしてここからは 「おつかれさま」の関係者さんから。
最終回を終えて どっさり投稿が…www
(一気にあちこちから出てきて 元投稿が不明なものが多いんですが…^^;
ありがたく拝見しております ありがとうございます <(_ _)> ぺこり)
学生服とジャージ姿のボゴミ♡ たぶん衣装チームからの投稿だと思う♡
そういえば サンギル… 意外といいヤツでしたね😢
最終回のサンギル めちゃくちゃよかったですww
(このドラマのすべてのキャラクターが主人公だといった ボゴミの言葉に思わず納得ww)
そして 去年2月の 打ち上げパーティの写真も。
▶クムミョン役の子役ちゃんから。
#おつかれさま#グァンシクのお父さん#パク·ボゴム
日差しのように暖かい
とても眩しくて、目をしっかり開けて
あえて見ることもできなかった
俳優のパク·ボゴムさん🫶
本当に人のふりをする天使ではないか
遺伝子検査をしてみなければならないような😊何の言葉が必要ですか
#パク·ボゴム保有国
#ボゴム福祉部
@bogummy#ヤン·グァンシク 娘 ヤン·クムミョン #アン·テリン
#whenlifegivesyoutangerines
↑また 天使なのが ばれてますね (^ー^* )フフ♪
ちょうど 昨日 ボゴミが インスタ投稿した写真に写ってた
小学生のクムミョンちゃんからの投稿でしたww
そしてこちらは クムミョンの子ども役を演じた 子役ハユンちゃんから。
おつかれさま 終放宴(打ち上げ)❤️
久しぶりに会ったハユンを喜んでくれて、
可愛がってくれた俳優さんたちと監督さん~ありがとうございます~~💕💕💕
で! なんと この子役ちゃんママが この打ち上げで配られた♡
おつかれさまフォトブックを動画で公開してくれました Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
(ずっと見たかったやつです😢)
폭싹 포토북 !!!!! 🍊😭😍🫶👑
새봄이 아역 경하윤 배우 인스타 pic.twitter.com/VsbQd0sAaa— 지은이 (평생 유애나 !!!)🍊😍😍😍😍😍😍 (@HAEWONCHONG1) March 30, 2025
2025年3月、私たちに「おつかれさま」という美しいドラマをプレゼントしてくださり、ありがとうございました。
#だまされた#だまされた フォトブック
#IU#パク·ボゴム#ムン·ソリ#パク·ヘジュン
#オ·エスン #ヤン·グァンシク #ヤン·グムミョン #ヤン·ウンミョン
#子役俳優キョン·ハユン
これは 貴重すぎる… 去年からずっと気になってたフォトブック。
ほんとにありがとうございます!!
日本での放送日決定!パクボゴムのカンタービレ、5月12日スタート!
そして 吉報です! 日本のKBSワールドの話。放送日が決まりましたー!
【番組チェック】
<KBS World>「 THE SEASONS~パク・ボゴムのカンタービレ」5月12日(月)スタート!#パク・ボゴムのカンタービレ#パクボゴム
🔗https://t.co/NjkLYV552I pic.twitter.com/xabGgHmf1C— Korepoコレポ (@Kkorepo) March 30, 2025
5月12日 要チェック~ (〃▽〃)ポッ
マスターニムからの「パクボゴムのカンタービレ」第3回 美写真
そして その「パクボゴムのカンタービレ」。
先週28日に放送された 第3回を観覧された マスターニムから。
▶マスターニムsweetvirusさんからの写真
ボゴミ♡ 後ろ姿もステキですネ (^ー^* )フフ♪
ネトフリ公式からの「グラビア写真」追加
そして最後は ボゴミが昨日 リポストした「ネトフリ公式」写真を♪
みかんよりさわやかなエスン、みかんよりスイートなグァンシク🍊
エスンとグァンシクが甘いです、一生甘いです。 「おつかれさま」 今、ネットフリックスで
ネトフリ・タイランド公式から 2枚追加あり >>投稿元リンク先はこちら
まだまだ話題があるのだけど 続きは また夜の部で~♪
ここまでご覧くださりありがとうございましたww
May your everyday be a good day
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします(〃▽〃)ポッ