PR
皆さま あんにょんはせよ~♪ 今日も、また注目記事が登場しましたよ~^^
【パクボゴム×IU主演|おつかれさま】
キムウォンソク監督の公開前インタビュー「映像、演技すべてに魂を注いだ」
なんとなんと! 3月7日に公開される「おつかれさま」のキムウォンソク監督が…
「公開前の所感」を発表(インタビューに近いと思う)
ドラマの魅力を語ってくれました♡
とにかく「期待しかわかない」監督からの新しい話。
是非 ご一読ください (〃▽〃)ポッ
キムウォンソク監督、ドラマ公開前のインタビュー「魂を込めた作品」
ではでは さっそく♪ 韓国メディアさんの今朝の記事から。
全文和訳でご紹介するんですが…
正直 文章で読むと なんだか難解だったので…
(クリエイターならではの難解さ…かな?)
監督が語った「ポイント」を先に ご紹介しますネ(〃▽〃)ポッ
キムウォンソク監督が語った「おつかれさま」公開前の所感
①「世代、性別など見えない壁を崩し、皆が共感できる作品になってほしい」
「写実的ながらも美しい画面、繊細な演技、心に響く音楽すべてに精魂を込めた」
②『おつかれさま』の時代背景は、登場人物に”越えにくい障害物への挑戦”として作用する。
(その時代ならではの「困難な壁」をぶちやぶろうとすること)
これがドラマの主要な要素。
これをまともに表現するために、美術および技術スタッフの皆が心血を注いだ」
③イム·サンチュン作家の脚本は 「俳優たちの魅力」まで極大化している
「愛らしく立体的なキャラクター、作家特有のユーモアと滑稽美がある台詞、胸に響く事件など、
どんな点に惹かれたのか一つだけ選んで言うのが難しいほど、すべての点に惹かれた」(ボゴミもアイユssiも ドラマの脚本に惹かれた」と語ったことがあります^^)
④「歳月が経っても人々の心の中に残っている作品になってほしい
↑主な ポイントは 以上の4つなのだけどww
それ以外にも いろいろあり!! (〃▽〃)ポッ
ということで 以下 全文和訳です↓
IUXパク·ボゴム「おつかれさま」..「画面→演技、すべてに魂を入れた」
2025.02.12.
ネットフリックス(Netflix)シリーズ「おつかれさま」が、視聴者に深い響きと暖かい慰めを与えてきた「キム·ウォンソク監督の新作」ということで、期待を集めている。
ジャンルを問わず多様な作品を通じて共感と連帯の力を見せ、人々に温かい激励を渡してきたキム·ウォンソク監督が、ネットフリックスシリーズ「おつかれさま」で帰ってくる。
「おつかれさま」は済州で生まれた「要望の多い反抗児」エスンと「愚直な頑固者」グァンシクの「冒険いっぱいの一生」を四季で解きほぐしたネットフリックスシリーズだ。
ドラマ「私のおじさん」「シグナル」「ミセン」などの作品を通じて、人物の感情線を繊細に描き出す「特有の演出力」で、大衆と評壇から愛されているキム·ウォンソク監督。 彼は「熾烈に生きてきた祖父母、両親の世代に対する献辞であり、今後、この世の中を生きていく子供世代に対する”応援歌のような作品”になってほしいと思った」と演出意図を説明した。
「世代、性別など見えない壁を崩し、皆が共感できる作品になってほしい」という願いを明らかにしたキム·ウォンソク監督は「写実的ながらも美しい画面、繊細な演技、心に響く音楽、すべてに精魂を込めた」と話し、「おつかれさま」の公開を控えた感想を伝えた。
続いてキム·ウォンソク監督は「『おつかれさま』の時代像は、登場人物に”越えにくい障害物が、挑戦として作用”する。それが”「ドラマの主要な要素」だったので、これをまともに表現するために、美術および技術スタッフの皆が心血を注いだ」と話し、作品上に流れる、1960年から2025年までの時間に見られる「多彩な見どころ」に対する期待感を高めた。
また、60年余りにわたる「時代の変化」と「人物の感情」を効果的に表現するために、当代の歌謡を厳選して挿入し「おつかれさま」をより豊かに完成させた。
ここに、ドラマ「椿の花咲く頃」、「サムマイウェイ」などで多くの愛を受けたイム·サンチュン作家が共にした。
キャラクターごとに「生きている叙事」を付与し、そのキャラクターを演じた「俳優たちの魅力」まで極大化した、イム·サンチュン作家の今回の脚本に対して、キム·ウォンソク監督は「愛らしく立体的なキャラクター、作家特有のユーモアと滑稽美がある台詞、胸に響く事件など、どんな点に惹かれたのか一つだけ選んで言うのが難しいほど、すべての点に惹かれた」として、初めて一緒に呼吸を合わせた感想を伝えた。
「歳月が経っても人々の心の中に残っている作品になってほしい」と伝えたキム·ウォンソク監督の言葉のように「おつかれさま」は人生の多彩な四季の中で繰り広げられるキャラクターたちの冒険いっぱいの一生で、視聴者に面白さと笑いはもちろん、感動と長い余韻まで与える展望だ。
一方、「おつかれさま」は3月7日、ネットフリックスで公開される。
ふおおお… ますます期待感でいっぱいになる「おつかれさま」。
皆が「精魂を込めた」というだけで もう期待度MAXですよネ(/ω\)
来月7日 いよいよ公開される「おつかれさま」。
ネトフリ独占配信! 首を長くしてお待ちしております♡
今日のちょこっとボゴミ マスターニムからのサイン会追加写真
さてさて このほかの話題は「今日のちょこっとボゴミ」でさくっとどうぞ~ww
マスターニムsweetvirusさんからの「福岡サイン会」動画&写真
まずは マスターニムsweetvirusさんから。
先月福岡で開催された サイン会の「追加の新動画+写真」登場です(〃▽〃)ポッ
まずは動画から (〃▽〃)ポッ
@smileyparkbogum
ʏᴏᴜ ᴀʀᴇ ᴛʜᴇ︎ pic.twitter.com/g5hzO3IkdU— (@hyacinthW) February 11, 2025
you are the champion あなたはチャンピオンです
ボゴミにメダルを差し上げたボゴペンさんが…(これは初めて見ましたww)
そして写真もどっさり♡
まだ こんなにすごいのが残ってたとは…www
思わずバタリ… Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ちなみに sweetvirusさんからは まだほかにもww
これは 去年のワンダーランドの舞台挨拶の写真かな?? 投稿元リンク先はこちら
そして おつかれさま の横長バージョンもww
これは Xのヘッダーに使えるサイズなのでは…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
(sweetvirusさんは 特に写真についての注釈を出されていないマスターニムなのですが
ロゴなどは削除しないように ありがたく保存させていただくとよいのではないかと思います<(_ _)>)
いつも本当にありがとうございます(〃▽〃)ポッ
「おつかれさま」のグァンシクとエスンの名札が素敵です♪
最後は SNSで拝見した ボゴミ=グァンシクと、アイユ=エスンの名札を♡
ヤングァンシク(ボゴミ) 漢字の名札が…!! 「梁寛槙」
そして アイユssiの オ・エスンは 呉愛純。
(予告編映像から 名札を見つけて拡大してくれた模様…←スゴイww)
この時代(1950年代)は、名札はまだ 漢字だったみたい…
当時の韓国をいろいろ知ることができるドラマにも なりそうです^^(見どころがいっぱいww)
ということで 以上 今日のちょこっとボゴミでした♪
ではではまた夜の部で。ここまでご覧くださりありがとうございましたww
May your everyday be a good day
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします(〃▽〃)ポッ