PR
皆さま あんにょんはせよ~ 今日はこちらの注目記事からご紹介しますネ♪
ボゴミの追加インタビュー記事登場!
「俳優としてさらに深みを増したパクボゴム、今後やりたいことは?」
先月24日に、メディアのラウンドインタビューを受けたボゴミ。
まだまだ 追加の記事が出てきて めっちゃいい感じです (〃▽〃)ポッ
今日は この話題からご紹介しますネ^^
昨日登場したパクボゴム追加インタビュー「深みをましたボゴム」
昨日から今日にかけて、けっこうSNSでも話題になってたので
和訳してみたところ… おも! 確かに お初な話が入っててどびっくり!
※内容からして、先月24日に開催されたラウンドインタビューでの取材なのは間違いなさそうなのだけど、ほかのメディアでは割愛されてた部分が出てきたようです (^ー^* )フフ♪
ということで 以下 ウーマン朝鮮日報さんの記事から全文和訳。
よかったら読んでみてください~ (〃▽〃)ポッ
[インタビュー] 深まったパク·ボゴム
2025.04.26
「子どもを失った悲しみをうまく表現することは、容易ではなかった。 そんな痛みを実際に経験された方もいるでしょうし。 あの場面が悲しみではなく慰めになってほしいという気持ちがあった」 パク·ボゴムは「おつかれさま」のヤン·グァンシクを演じながら、人と世の中に接する深くて温かい視線ができたという。
男と女が、同じ膳で食事もできなかった「家父長的」な時期。
愛する妻、娘と一緒にご飯を食べるために母親に背を向ける。
愛する女性に会うために遠洋漁船から飛び降りて海を泳いでくることもある。
鋳鉄のように硬い、純愛の主人公、ヤン·グァンシクという人物が、
一生を黙々と見せてくれた愛の方式に、多くの人が熱狂している。
ヤン·グァンシクはネットフリックスシリーズ「おつかれさま」に登場する人物だ。
1950年代、済州(チェジュ)で生まれた彼は、学生時代から片思いをしていたエスンのそばを一生守ってくれる鋳鉄のような男性だ。2人の話が作品の太い幹だが、パク·ボゴムが青年時代を、パク·ヘジュンが中年以降を演技した。
一生一人を愛し、家族を守るヤン·グァンシクに対する視聴者の反応が熱い。
「現実では絶対に存在できない人物」と評価しながらも、皆が自分のそばにいるヤン·グァンシクを思い出し、感謝と幸せを行き来する。
このような反応を引き出すことになったのは、その役割を演じた俳優の役割が大きい。
愛するエスンを守るために幼い年で家長になったヤン·グァンシクを、パク·ボゴムは自分だけの深い解釈で披露した。
多くの人が「おつかれさま」に夢中になっている。 私も同じだ。
すべての台詞とシーンが心を打つ。 音楽もそうだ。
監督がどのように選定されたのか、と思うほど良い歌が多い。
レビュー映像もよく見ている。 面白くリアクションをしてくださるのに、そのようなコンテンツを見ながらも泣きそうになる。
-人生初の父親の演技はどうだったのか。
挑戦でした。 幼い年齢で家長になった役割を、
うまく演技できるだろうかという悩みもあったんですが、
台本がとても良くて、参加したいという考えが大きかったです。
実際にやってみると、現場で赤ちゃん俳優たちに会えるのが楽しかったです。
特に、赤ちゃん俳優たちと同行した両親たちを見ながら、胸が熱くなりました。
撮影現場というのは、
(誰にでも)同じ時間と環境が与えられるわけではないんですが、
そのシーンのために、遠くから来る俳優たちもいました。
子供が、うまくやってほしいという両親の気持ちが感じられて、
お互いを愛する仲がどれほど貴重で大切なのかを思い出すようになりました。
そのような場面を見ながら、
グァンシクとエスンも子供を眺める心が、
どれほど貴重で大切だろうかという気持ちで演技しました。
一体どんな台本なので、皆が絶賛するのか。
その時代を生きていなかったにもかかわらず、共感できるのが不思議でした。
「応答せよ1988」も、その時に生まれてもいないのに、脚本を読んで理解できるのが不思議だったんですが、
今回は1960年代の話を見ながら、同じ気持ちでした。
「どうしてこんな文章を書けたんだろう? 本にもなればいいな」という気がしました。
文を読むと風景が描かれる感じがして、面白かったです。
そのような作品の中に、僕がいるだけでも嬉しかったです。
そのような文章を書くイム·サンチュン作家とはどんな人なのか。
撮影の時に会ったことはなく、台本リーディングの時に会いました。
「うまくやっているから心配しないで」と話してくれました。
神秘主義と表現したくはなくて、「(世間に)明らかにする性向の人ではない」というのが正しいようです。
自分より、俳優たちが輝くことを願う、性格が温かい方です。
パク·ボゴムの出演分量があまりにも少ないという不満が高まりましね。
そのことに感謝します。
「グァンシクという人物が 好きなんだ」と感じられて。
作家さんの文章の力が大きかったです。
読みながらも、弱者を保護する大人たちの姿が素敵だと感じました。
(出演分量が少ないのが)残念な気持ちで、
坊主頭のグァンシクと、おかっぱ頭のエスンの姿をもっと長く見せてほしいとも思ったんですが、
彼らの人生全体を扱った話なので、この程度の分量でも ありがたかったです。
グァンシクについての考えが気になる。
非現実的でファンタジー的な人物だと思いますか?
作品に出てくるすべての人物と、その関係が今を生きている僕たちを振り返らせてくれます。
僕はグァンシクが現実にも存在する人物だと思います。
グァンシクを通じて多くを学んだんですが、まさに「誠実さが最大の武器」だということです。
明らかにならないだけで、どこかに、こういう人たちがいるだろうと。
ファンタジー的な人物だとは思わないです。
パク·ボゴムがグァンシクに似ている部分があるとしたら?
僕はグァンシクよりはもっと積極的に表現します。
恋をする時も積極的な方で、表現も直接的にしてあげたいタイプです。
学びたいのはまっすぐな性格と誠実さです。
屈託のない愚直な心構えを学びたい。
グァンシクは文章で読んだ時、素敵だと感じたんですが、作品で見るとさらに素敵に感じられました。
軍除隊後、初めての作品が大きな愛を受けた。
俳優として成長して変わったことは何か。
キャラクター的にも演技的にもやりたい範囲が広くなりました。
今は30代であるうえ、経験が多いわけでもないんですが、
人物を理解して表現できる能力値が上がっているような気がするんです。
だんだん大胆さが生まれています。
今やっている活動が面白くて、今後の歩みも期待しています。
たくさん応援してほしいという願いがあります。
<おつかれさま>を人生作と、数える視聴者が多い。
パクボゴムにはどんな作品として残ると思うか。
作家の文章が良くて、
この作品がフィルモグラフィーに残るだけでも良いという考えで参加したんですが、
いつまでも取り出してみたい作品になりました。
一緒にできてよかったです。
「一緒にいられて幸せだった」と言いながら、笑いながら思い出せるともっといいです。
多くの方々が「応答せよ1988」は冬になると取り出してご覧になっていました。
「おつかれさま」は春に見たい作品になることを願っています。
今回の作品を通じて演技力への賞賛が殺到している。
これから俳優として挑戦したい役は?
年を取るにつれて、役割の範囲、範疇、職業が多様になるようです。
作品に接する心や役割に接近する心も深く広くなり、今後お見せする役割が期待される。
それと同時に期待に応えられる俳優になりたいです。
「パク·ボゴムさん、新しい姿ですね!」という言葉をずっと聞かせてほしいです。
なんだか また ボゴミらしさが あふれてるインタビューが登場して…
感謝感激… (/ω\)ww
(今後の活動についての話は これまでに見たインタビューより 詳しかったと思う)
(グァンシクよりも、恋愛表現が豊かというあたりも ここまで具体的なのはお初かな?たぶんww)
いやはや… まだまだ 余韻が続く「おつかれさま」。
ボゴミの話 もっとたくさん出てくるといいですネ (/ω\)
今日のちょこっとボゴミ エースベッドボゴミの新写真登場
さてさて このほかの話題は「今日のちょこっとボゴミ」でさくっとどうぞ~♪
エースベッド平沢 スクエア店、公式インスタに「新ポスター」写真登場!
まずは エースベッド「平沢 スクエア」店のインスタより。
※お店用に貼るポスターが届いたみたいww
エースベッド 平沢 スクエア
ROYAL ACE FESTIVAL
平沢市京畿大路658
031.618.3194
ガラス越しに 貼り付けたポスターを映してくれてるのでww
写りこみがあるのが残念なのだけど…ww笑
それでも お初の写真が いち早く見れて大感謝ww
(そのうち公式から 正式に出てきそうですww)
パクボゴムギャラリーで話題の「ピアノ連弾動画のコメント」
そして こちらは 今日のパクボゴムギャラリーさんの投稿より。
ボゴミが 「パクボゴムのカンタービレでネガマニサランヘヨ」を歌ってる映像に関する話です。
▶みんなは このビデオコメントを見た?このコメント見た?
ㅇㅇ(118.235) 2025.04.26 15:58:01 閲覧数 1154 推薦 44
世界中の女性が魅了されそうなピアノを弾きながら歌うパク·ボゴム
youtubeショート映像>> ここから飛べます
世宗大王様 今世はパクボゴムで生まれましたね
今世をゆっくり楽しんで 長く健康で美しく過ごしてください
今回は肉のおかずをあまり食べないでください
ここのコメントだけど、 すごく面白くて持ってきたんだ wwwwww
番外編)イ・スンシン将軍もいる
イスンシン将軍、今世は幸せに見えて嬉しいです
…というコメントがとても面白かったです
以下 主なコメント
ㅇㅇ(211.234)ww笑w04.26 16:00:43
OO(123.212)本当に面白いね www04.26 16:02:24
ㅇㅇ(211.235)www04.26 16:03:45
OO(223.38)めっちゃ面白いwww04.26 16:03:54
00(223.38)あんな意見をどう思う wwww笑w04.26 16:06:33
00(118.235)www04.26 16:06:37
(14.52)ㅍwww超ウケる04.26 16:21:36
ㅇ(211.234)wwwマグル(=ファン以外の一般人)たち、 すごい 04.26 16:23:39
ㅇㅇ(175.197)wwwwww04.26 16:31:16
00(211.235)見たよwwめっちゃウケたよww04.26 16:36:34
00(218.49)最近、コメントを見るのが面白い wwwwww04.26 16:38:17
ㅇㅇ(118.235)www04.26 16:50:44削除
(106.101) いや、これは何だよ www
前世でチャンヨンシル(李氏朝鮮時代の科学者)ですとかも 創造力がwwww04.26 16:53:22
00(118.235)www04.26 17:09:36
00(118.235)www04.26 17:40:05
00(118.235)wwwwww04.26 20:31:51
00(221.140)あんな考えはどうすればできるの?wwwwww04.26 22:55:44
00(174.91)あれは去年から元々よく回っていたコメントだよ
こんなコメントが 出てるのは 今日初めて知りましたよ…笑
(韓ドラ時代劇のおかげで 世宗大王とか、イスンシン将軍とか…
だいたい誰なのか わかるのも面白いww 余談でしたww)
パクボゴムのカンタービレ、練炭ボランティアで挨拶できなかったサンヨプさん
そして最後はこちら。ボゴペンさんが見つけて下さった 貴重な写真がww
サンヨプさん、練炭ボランティアで挨拶できなかったって
でもこれ ボゴミとツーショットだったの、ご存知でしょうか
なんと! ほんとだ… 遠目でもわかる うりボゴミがww
これを見つけてきた ボゴペンさん すごすぎるww(バタリ)
※この話が「??」な皆様、これは一昨日放送された「カンタービレ」に出演したルーシーのメンバー、サンヨプ君の話「練炭ボランティアで一緒になったけど、はずかしくて挨拶できなかった」という話。詳細は昨晩の投稿を参照ください~ >>こちら
「あまりにもファンすぎて、声をかけられなかった」けど
じつは2ショット(に近い写真を)撮ってたという話でしたww笑
ということで 以上 今日のちょこっとボゴミでした♡
百想の人気投票 今日もよろしくお願いします>> 投票ページリンク先はこちら
※投票方法がわからない方は過去投稿を参照ください~<(_ _)>
ではではまた夜の部で~ ここまでご覧くださりありがとうございましたww
May your everyday be a good day
ブログランキングに参加しています!
いつも応援ありがとうございます 下のバナーを押してくださるとランキングに反映されます ぽちりと1回よろしくお願いします(〃▽〃)ポッ